郡山市の美容室 丸顔に合うボブ、ショートヘア
こんにちは。郡山市安積町にあるシェアサロンハウオリで美容師をしている佐々木と申します。
ショートやボブスタイルを得意としており、それに関する記事や施術事例を発信しています。
今回は、丸顔さんが似合うショート、ボブの髪型を紹介していきます。
丸顔さんは、やさしい、安心感がある、女性らしさがあるなど良いところがたくさんあります。
「ショートヘアは似合わない」と思っている方も多いと思います。
そんなことは決してありません。
全体のシルエットや顔回りの調整することによって、似合わせることができます。
是非ご参考ください。
似合わせるコツ① 前髪を長めに設定して、縦の長さを強調させる
顔型はそれぞれ、特徴があり良いところがあるので一概には言えませんが、顔の形で最もバランスが良いとされているのは卵型と言われています。
額を出すことにより、縦の長さを印象づけることができます。
正面の写真がないので、イラストで描いてみました。
汚くて申し訳ありません。
わかりづらいと思いますが、同じ丸顔でも、前髪がない方が縦の面積が増えて、丸さが中和されてるように見えます。
前髪が短い場合
前髪が短い場合もいくつか方法はあります。
- サイドパートで額を少し見せる
- シースルーバングにして、額が見える面積を増やす
額の面積が増えることにより、縦のシルエットが協調されます。
コツ② フェイスラインを長めに設定する
顔回りはかなり、重要になってきます。
前髪とサイドをつなげるようなレイヤーをいれてしまうと
このように丸さが際立ってしまいます。
なので、フェイスラインは少し直線的な長めの設定にしてあげた方が縦長なシルエットになり、丸さが中和されます。
少し雰囲気が変わったかと思います。スタイリング剤をつける時も顔回りは少しタイトに仕上げるとバランスがよいです。
コツ③ ひし形シルエットにする
マッシュや短めワンレングスにすると、丸さがより際立ってしまうので、ひし形シルエットにしてメリハリをつけてあげましょう。
前の写真がなく申し訳ありません。
グラデーションをつけることにより、サイドのウエイトの位置があげ、トップに少しレイヤーを入れるとひし形のシルエットになり、丸顔が目立たなくなります。
耳にかけサイドをタイトにする
のもありだと思います。
トップにボリュームを残しつつ、サイドをタイトにすることによって、縦のシルエットを強調されます。
コツ④ ロブにする
長めのボブスタイルです。
裾を長めに設定することにより、縦長のシルエットが協調されます。
ウェーブや外はねスタイルも相性がよいと思います。
まとめ
いくつかパターンがありましたが、大事なのは
- 前髪と額の抜け感のバランス
- 顔回りの長さ
- 全体のシルエット
このあたりをうまく組み合わせていくと丸顔さんもショートやボブスタイルに挑戦しやすいと思います。
是非参考にしてみてください。